2025. 04.07
庭とつながる家づくり相談会を開催いたします。
家を建てるとき、間取りや性能、素材選びなど、多くの大切な要素があります。
それらはもちろん欠かせないものですが、私たちはそれに加えて、庭と植栽の存在が住まいにとって必要不可欠なものだと考えています。
建築は、水平と垂直によって構成された、理知的で美しいかたちです。
真っ直ぐに伸びるラインや、整然と組まれた構造は、安心感や機能美を私たちに与えてくれます。
その一方で、建物が持つこの「硬質な直線性」に対して、
自然が持つ曲線や不規則性、柔らかさを取り入れることで、空間に新たな表情と奥行きが生まれます。
庭に植えられた樹木、そよ風に揺れる草花。
それらが落とす陰影や、風で葉が擦れる音、四季折々の変化は、
ただの装飾ではなく、暮らしの中に「自然のリズム」をもたらしてくれます。
そしてそれは、日本人の感性に深く根ざした「和の心」に響くものです。
植栽はただ植えれば良いというものではありません。
高木・中木・低木・グランドカバーといった多種多様な植物を、
建物の外観とのバランスを考慮しながら、かつ室内からの見え方も意識して配置する必要があります。
大切なのは、その家に住まう家族が、ふとした瞬間に窓の外を見たとき、
自然の景色に癒されたり、心がほどけたりするような、そんな時間を設計に組み込むことです。
「暮らしと庭設計室」では、
“ウチ(建物)とソト(庭)”が滑らかにつながる家づくりを提案しています。
建築と植栽、内と外、機能と情緒——その間に境界線を引かず、
一体となった空間として、心地よい住まいをつくることと共にそこで暮らす家族の時間を大切にしています。
・どのようにして植栽計画を建築設計と調和させているのか
・植物選びの視点やバランスの考え方
・ウチとソトをつなげる具体的な工夫や事例
など、「暮らしと庭設計室」でしか聞けない、設計の思いを設計士に直接丁寧にお伝えします。
自然とともに暮らすことの心地よさ、
時間とともに家とお庭が経年変化していく楽しみ。
ずっと変わらず好きでいられるようその先の時間も考え設計しています。
そして、その景色が10年後、20年後も家族の暮らしに寄り添ってくれるということ
暮らしと庭設計室でしかできない家づくりを。
そんな家づくりにご興味のある方は、ぜひご参加ください。
○ 日時 4/26 ▶ 4/27
10:00 ▶ 17:00
○ 場所 暮らしと庭設計室kumamoto
〒861-8003
熊本県熊本市北区楠2丁目1-40シティライフ楠まち通り1F
また、ご来場いただきましたお客様には全国的に有名な熊本南関町にあるヤマチクさんの暮らしと庭設計室限定カラーヤマチクのお箸セットをプレゼント!お気軽にご来場ください。
ご予約は下のフォームから
予約する